断ち切れの冊子を作りたい。
本でもチラシでも「紙の端まで印刷されている」はよく見ますよね。
断ち切れ冊子
端まで印刷されている
印刷は紙端まで写せないので「大きい紙に印刷しはみ出した部分をカットする」のが一般的です。“はみ出した部分をカットする“目安となる目印を「トンボ」と言い、正式名称は「トリムマーク」となります。 トンボカット線の外にはみ出した部分を「ヌリ足し」と言い、このヌリ足しがないと、紙端まで写っている=断ち切れの印刷はできないわけです
トンボ・カット線
この度、西那須野剣道教室様「思い出の記録」印刷にあたり、トンボ付きデータにて入稿されており、断ち切れでの冊子化が実現できています とはいえ「トンボ付のデータなんて作れない」「そんなソフトは使っていない」等ありますよね。 そこで(基本はPDF入稿が一般的ですが)断ち切れの場合、ワード等編集の元データも同時に送って頂き、弊社にて背景を編集・トンボ付きデータに仕上げる事ができます。別途費用とはなりますが“見た目を綺麗にしたいけど、方法がわからない“について、お問い合わせ頂ければ、上記のような方法をお伝えできます。ESプリントを頼って頂ければ幸いでございます